top of page

千葉県市原市の皆様へ、瓦の雨漏り修理や屋根の雨漏り修理についてお悩みの方へ

千葉県市原市で瓦の雨漏り修理や屋根の雨漏り修理についてお悩みの方へ。
雨漏りした時の修理についてお送りします。

屋根は毎日、紫外線や雨風から家全体を守っている大事な部分です。

屋根も経年劣化するので、メンテナンスをしないで長期間放置していると経年劣化で屋根から雨水が侵入し雨漏りになります。

雨漏りを放置していると、家全体に雨水が侵入していくので雨漏り修理をしないといけなくなります。



屋根瓦からの雨漏りの原因について

屋根瓦の雨漏りの原因は屋根瓦の亀裂(ひび割れ)や下地材(野地板)の腐食からの雨漏りです。

屋根瓦の亀裂(ひび割れ)で下地材(野地板)に雨水が侵入することにより、様々な劣化症状が出てきます。

屋根からの雨漏りの原因は屋根瓦が破損し、屋根瓦の破損部分から雨水が建物内部に入り込むので屋根瓦からの雨漏りを引き起こす原因になります。


その他の屋根からの雨漏りの原因について

他に、屋根板金の劣化、漆喰の劣化、釘のゆるみなど、屋根が劣化することによって様々な箇所から雨漏りを引き起こす可能性がでてきます。


千葉県市原市で屋根瓦の雨漏りでお困りの方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。



屋根瓦の修理方法について

屋根瓦の修理方法ですが、屋根瓦全体の場合、葺きなおし・葺き替えを行った方が屋根全体の状態がわかるので、効率がいい修理方法です。

屋根のどこから雨漏りがしているかも分かるので雨漏り修理にもいい工法になります。

尚、瓦屋根の場合カバー工法は出来ません。


屋根瓦の雨漏り修理について

屋根瓦の雨漏り修理について紹介します。



屋根瓦が破損した場合の瓦の補修・交換

瓦のひび割れの場合はを瓦の補修を行います。

割れた瓦・ずれ落ちた瓦の場合は新しい瓦に交換になります。


1枚でも瓦の破損があると、破損している瓦から雨漏りすることがあるので、瓦1枚でも補修・交換を受け付けている業者に瓦の修理をしてもらうことが大切です。


尚、小さな瓦の破損の内に瓦の修理を行った方が費用が安く済みます。


千葉県市原市で屋根瓦の補修・交換をご検討している方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


屋根瓦の葺き直し・葺き替え

屋根瓦の葺き直し・履き替えとは、瓦を一度全部剥がして全面的な補修を行う際に使用される方法になります。



葺き直しとは、もともと使用されていた瓦を再利用する方法です。

葺き替えとは、すべて瓦など新しく取り換える方法です。


屋根瓦が全体的に傷んでいる場合・同じ瓦が廃盤になっている場合・古い工法で耐久性に問題がある場合は、部分的な破損であっても葺き替えを行う場合があります。



千葉県市原市で屋根瓦の葺き替え・葺き直しをご検討している方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


下葺き材(ルーフィング)の交換

下葺き材が劣化していた場合、下葺き材の交換が必要になります。

下葺き材は瓦の下に設置されているので、下葺き材を交換する際は1度上にある瓦を剥がすことになります。


シート状の下葺き材は重ね張りすることができるので、雨漏りの耐久性が上がります。


土葺き屋根は昔ながらの工法です。

土葺き屋根は、排湿性は優れていますが、耐震性や耐候性は現在の工法の方が優れている為、瓦が剝れやすく、土で屋根が重いので、安全性を高めるため、ほかの下葺き材に変更するように提案されることが多いです。


千葉県市原市で屋根瓦の下葺き材(ルーフィング)の交換をご検討している方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


コーキングの補修

接着や隙間を埋めるためにコーキングを使用します。

コーキング補修をする時は、コーキングが使われている部分にコーキング材を充填します。


コーキング補修には、既に充填されているコーキング材の上に追加して隙間を埋める増し打ち

元々のコーキングを全部取り除き一から充填し直す打ち直しの2通りの方法があります。



千葉県市原市で屋根瓦のコーキングの補修をご検討している方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


板金の交換

板金の浮きや緩んだ釘の隙間から浸水が起こった場合は、板金を交換して補修を行います。

釘穴から雨漏りていた場合、水が侵入した周囲の板金も錆や変形で劣化していることが多いです。

なので、釘だけ打ち直しても雨漏りが改善しないことがあります。

釘穴からの雨漏りの場合は、板金の全体交換がおすすめです。



千葉県市原市で屋根瓦の板金の交換をご検討している方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


漆喰の塗り直し

経年劣化や雨風で劣化してしまっている場合は、古い漆喰を全部剥がして新しい漆喰を塗り直して修理を行います。


漆喰は、隙間を埋めるために使用されるので、コーキング補修で代用できるように思えますが、漆喰の修理にコーキングは使用できません。


コーキングは漆喰とは違い、完全に隙間を塞いでしまうので、空気や湿気を逃がすことができないため劣化を早めてしまう可能性があります。

漆喰が使用されている部分には、漆喰のみで修繕を行います。


千葉県市原市で瓦屋根の漆喰の塗り直しをご検討されている方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


スレート屋根の雨漏りについて



スレート屋根の雨漏りの原因は

釘穴の広がりが原因で屋根からの雨漏りを引き起こします。

スレート屋根は何枚ものスレート(屋根材)を重ねて1枚の板状にするので、スレート屋根に固定する際に釘を打ちます。

スレートに釘打ちをすると、手作業で釘を打つ為、1㎜~3㎜ほどズレが生じます。

ズレを直すため、スレートを金槌などで叩きズレを埋める工程があり、板を叩くと釘が押され、釘が曲がったり、釘の穴が広がりやすいです。

なので雨漏りを引き起こす原因になります。


釘は屋根材の下の防水シート(ルーフィング)や野地板まで刺さっているので、釘穴の隙間から野地板まで雨水が侵入するのでスレート屋根の雨漏りする原因です。


千葉県市原市でスレート屋根の雨漏りでお困りの方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。



スレート屋根の経年劣化による塗装の剝れ・サビによる雨漏りについて

スレート屋根の経年劣化により、スレートの表面の塗装が剝れやサビが原因で防水性が低くなり、長年放置していけば雨漏りを引き起こします。

なので、雨漏りなど防ぐ為にも10年に1度、屋根の状態に応じて再塗装を検討する必要があります。


千葉県市原市でスレート屋根の経年劣化による塗装の剝れ・錆びによる雨漏りでお困りの方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


スレート屋根のスレートの浮きによる雨漏りについて

スレートの経年寿命はおよそ10年~15年ほどで劣化が生じます。

スレートは日々、日光・紫外線・雨風などにさらされているので、温度差によってスレート自体が縮んできます。

そして、徐々に劣化したスレートが強風や振動で浮いたり、ズレたりするので、スレートの浮きやズレた隙間があることにより、雨漏りが引き起こされます。



千葉県市原市でスレート屋根の浮きによる雨漏りでお困りの方は株式会社ネステアまでご連絡お待ちしております。


スレート屋根の棟板金の劣化について

スレート屋根の頂上部にあるカバーのことを棟板金といいます。