屋根カバー工法とは
屋根カバー工法とは、屋根のメンテナンス方法のひとつです。
既存の屋根を撤去せずに、そのまま新しい屋根を材を被せる工事になります。
屋根カバー工法は、重ね葺き(かさねぶき)と呼ばれることがあります。
施工前の様子

経年劣化でスレート屋根が傷んでいて塗装が行えない状況でしたが、スレート屋根の下にある下地材は傷んでいませんでした。
スレート屋根の寿命は20年~30年ですので今、塗装を行ったとしても下地材が傷んでしまったら屋根の全部交換になり、屋根材がスレート屋根のカラーベスト・コロニアルの場合ですと、人体に影響するアスベスト(石綿)を含んでいる場合があり屋根材の処分費が高額になります。
そのほかに屋根の撤去費や施工費がかかるので、下地が傷んでいなかった為、カバー工法をおすすめし施工を行いました。
施工中の様子

【足場設置】
屋根のカバー工法工事を行う為に足場を設置していきます。
転落防止や危険がない様に安全面を徹底して足場を組んで¥いきます。

【IG工業のスーパーガルテクトの設置】
軒天部→一般部→軒先部→谷部→棟部→ケラバ部→隅棟部→谷部→ケラバ部→横ジョイント部→雪止め→棟部→流れと垂直な壁部→流れと平行な壁部→ケラバ部→隅棟部→谷部→棟部→棟部 換気棟の納めという順番にIG工業のスーパーガルテクトを設置していきます。
IG工業スーパーガルテクトの保証について
スーパーガルテクトの保証は、施工完了後
塗膜15年保証
赤さび20年保証
穴あき25年保証となります。
施工後の様子

施工前は、スレート屋根が塗装が行えないぐらい傷んでいました。
施工後は、屋根カバー工法(IG工業のスーパーガルテクト)を行ったことで屋根の外観が新築時の様に綺麗になりました。
その他にも、スーパーガルテクトを使用っしたことにより、遮熱性・防音性・防水性・耐震性・美観性が向上しました。